トピックス

topics

【徹底解説】ケアマネの訪問に役立つGoogleマップの使い方ガイド!

コラム

2024年09月26日

地図の表示と現在地の表示方法

  Googleマップを使い始める際の基本知識として、まずは表示されている画面が何を示しているかを覚えましょう。Googleマップを開いたら、下記画像のような画面が表示されます。

  • 検索欄:画面上部にある横長の部分
        ここに調べたい場所を入力すると、どこにあるか地図で示してくれる
        住所だけではなく、名称で検索しても調べることが可能(登録してある場所のみ)
  • ピン :選択、検索した場所を赤いピンで示す
  • 現在地:青い表示で現在いる位置を表示している
        また自分の向いている方向も携帯の向きと連動して表示する
  • 現在地を表示:画面右下にある矢印のマーク
           場所の表示を現在地中心に変更することができる
           遠い場所を表示していても、ワンタッチで現在地表示に戻る
  • 詳細情報  :選択、検索した場所の詳細情報を見ることができる

また、これ以外にも地図を拡大・縮小するには、画面を2本の指で広げたり、狭めたりすることで簡単にズームの調整が行えます。

検索機能の使い方

先ほどの画面の説明であった検索機能について説明します。
検索を活用することで、目的地やスポットの詳細情報を素早く把握できます。画面上部の検索バーに目的地の名前や住所を入力し、「検索」を押すと、検索結果が表示されます。この時、候補が複数ある場合はリストから選択することができます。また、「レストラン」「カフェ」などのキーワードを入力することで、周辺のおすすめスポットも簡単に検索できます。

お気に入り登録

よく行く場所や覚えておかなければいけない場所はお気に入り登録しておくと便利です。
お気に入り登録をすることでその場所をすぐに見つけることができ、ナビゲーションの開始点や終了点として設定することも容易になります。

①マップを開く:まず、スマートフォンやパソコンでGoogleマップを開く
②場所を検索する:検索バーにお気に入りに登録したい場所の名前や住所を入力し、検索


③お気に入りに登録する:
場所の詳細情報の中にある「保存」または「☆」のアイコンをクリックまたはタップ。すると、「お気に入り」「行きたい」「行ったことがある」などのリストから一つを選ぶことができる。お気に入りに登録したい場合は、「お気に入り」を選択する。
※新しいリストをタップするとリスト自体を新規で作成することができる

経路検索とナビゲーション

目的地への道順を調べる際には、Googleマップの経路検索機能が非常に便利です。
これによって現在地から目的地や決まった場所から目的地までの移動経路や移動時間まで知ることができます。


①検索やお気に入りから目的地を選択し、詳細情報の「経路」ボタンをタップ


②どこから目的地までの経路を調べたいのか入力する。現在地も選択可能
③入力すると選択した場所から場所までの経路が表示される。車、徒歩、自転車、公共交通機関などの移動手段を選択することも可能
④ナビゲーションを開始するには、「ガイド」ボタンを押す。音声案内も自動的に開始され目的地までの道順をわかりやすくガイドしてくれる